札幌市中央区のスズカ税理士法人|札幌駅・大通駅近|税理士顧問・経理代行・会社設立・相続税・事業承継のご相談受付中 TEL.011-205-0921[平日 10:00-17:00] WEBフォーム受付
株式会社設立#131:IT業
株式会社の設立が無事完了しました!業種:IT業本社:札幌市資本金:900万円代表者:40代
札幌市中央区のスズカ税理士法人|札幌駅・大通駅近|税理士顧問・経理代行・会社設立・相続税・事業承継のご相談受付中 TEL.011-205-0921[平日 10:00-17:00] WEBフォーム受付
株式会社の設立が無事完了しました!業種:IT業本社:札幌市資本金:900万円代表者:40代
令和3年10月1日より、適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)の登録申請がスタートしました。実際に制度が導入されるのは令和5年10月1日となりますので、向こう約2年間は事前準備期間となります。導入される事で何が変わるのか、どのような対応をしなければならないのか、この場を借りて簡単にご案
前回は市場に上場されていない会社の株価算定方法について紹介させていただきました。では、どのような取引の場面でその算定方法は使われるのでしょうか?想定されるケースを考えてみましょう。上表の通り、株価算定が必要になる場面は様々です。取引主体では「法人」と「個人」が登場し、取引手段は「売
皆様はご自身の経営される会社の株価はご存じでしょうか?上場されている会社の株価は日々取引される市場があるためリアルタイムでその価格を確認することが可能です。では、市場に上場されていない会社の株価はどのように算定するのか。評価の方法は株価が使われる場面で様々ですがそのうち何種類か紹介させて
被相続人が生命保険に加入していた場合、保険会社から支払われる保険金に対し非課税枠を適用することが出来ます。非課税の金額は、『生命保険の非課税枠=500万円×相続人の数』を限度となっており、実際に支払われた生命保険金を相続税の計算から差し引くことが出来ます。例えば、相続人が1名の場合、非課
株式会社の設立が無事完了しました!業種:職業紹介事業本社:札幌市資本金:500万円代表者:40代
スズカパートナーズグループの事務所通信を発行いたしました。
「遺言書を作成したいのですが、私の死後、家族は遺言書の内容に従ってくれるのでしょうか。」という、ご相談を受けたことがあります。遺言が存在する場合、すべての相続人と受遺者(遺言によって財産を遺贈された人)が合意をすれば、遺言とは異なる方法の資産分割等を行うことができます。しかし、話し合いがまとま
書面添付制度という言葉はお聞きしたことないでしょうか?これは税務申告書に添付することによって税務調査に移行する前に税務署から税理士へ意見聴取の機会が与えられる制度です。(詳細は下表のとおり)法人税での数字になりますが実地調査への移行割合が1%程度という統計もあるようで、納税者の皆様にとっ
現在開催されている東京オリンピックでは日本勢のメダルラッシュが続いており、日々元気をもらっております。一方で、新型コロナウイルス感染症については感染拡大が続いており、相変わらず予断を許さない状況となっております。札幌市でも競歩やマラソンが開催される予定で、中心部では交通規制が始まっております。