札幌市中央区のスズカ税理士法人|札幌駅・大通駅近|税理士顧問・経理代行・会社設立・相続税・事業承継のご相談受付中  TEL.011-205-0921[平日 10:00-17:00] WEBフォーム受付

BLOGブログ

教育資金の贈与税の非課税

家計の中でも大きな支出といえば、子供の教育費です。教育費には、入学金、授業料、塾や習い事の月謝などがありますが、祖父母から孫にまとまった教育資金を援助する場合に、贈与税が非課税になる制度があります。この制度は、祖父母が孫名義の金融機関の口座に教育資金をまとめて拠出します。その後、「教育資金

相続に伴う「準確定申告」

相続が発生した場合に、その被相続人が個人事業を営んでいたり確定申告が必要な方であると、相続開始後4ヵ月以内に所得税の「準確定申告」の手続きをしなければなりません。また、消費税についても被相続人が納税義務である場合には同様です。 これは相続税の申告期限が相続発生から10ヵ月以内であることを考

法定相続人がいないときは誰が相続する?

民法において、被相続人の遺産を相続する人及びその財産の割合が定められています。これを法定相続人及び法定相続分と言います。法定相続人がおらず、さらに遺言書がない場合は、まず、利害関係人または検察官の請求により、相続財産管理人が選任されます。相続財産管理人により、債権者や受遺者への支払いが行わ

ランチミーティングレポート(2022年11月度)

令和4年も残すところあと2か月を切りました。時の流れの早さを感じるとともに、空腹も毎日感じますので、自身2度目のランチミーティングへ行ってきました。ランチミーティングの楽しいところは、普段自分ではチョイスしないようなお店選びや、あまり仕事上の関わりがない方ともテーブルを一緒にできる

北海道も地価上昇

令和4年分の路線価が国税庁から発表されました。 路線価は土地の相続税評価に必要な道路1本1本についている価格のことです。 ところで、北海道で一番路線価が高い場所をご存知でしょうか? ズバリ、札幌駅南口のロータリーです。 ステラプレイスでよくお買い物をされる方はショップから見下ろせますので御

ランチミーティングレポート(2022年10月度)

月に1度、くじ引きで当選した4人が好きなお店で昼食を囲む、ランチミーティング。お馴染みスズカの福利厚生のひとつです。めでたく当選し10月度の会に参加してきました!今回の会では、"集って食事をする事"の楽しさや喜びを私は大きく感じました。この数年、感染症対策のもと在宅勤務が導入され、

代襲相続とは

代襲相続とは、被相続人より先に法定相続人となるはずだった子、兄弟姉妹が亡くなっている場合に、孫、ひ孫、甥姪が相続財産を受け継ぐことを言います。代襲相続で財産を受け継ぐ相続人を代襲相続人といい、代襲相続人の相続分は、本来相続人となるべきだった人の相続分と同じ割合となります。ちなみに子の代襲相

特別寄与料の取扱い

本来相続人ではない者、例えば長男の妻が、義理の父母等、親族の介護を献身的に行っていた場合、その親族が亡くなった後、相続人に対して特別寄与料を請求することができます(民法1050条)。特別寄与料を請求するためには、亡くなった方の親族であること、亡くなった方に対して無償で介護等を行ったことが証

相続等により取得した空き家の譲渡所得の特例(3,000万円特別控除)

今回紹介する特例は比較的新しいものになります。 概要を説明すると、 相続により取得した『1人暮らしであった被相続人の不動産』を相続開始後、特定の期間内に売却した場合は譲渡所得の計算上3,000万円を控除するという優遇税制です。 これは耐震性のない建物が増えると周辺の生活環境に悪影響

TOP