札幌市中央区のスズカ税理士法人|札幌駅・大通駅近|税理士顧問・経理代行・会社設立・相続税・事業承継のご相談受付中  TEL.011-205-0921[平日 10:00-17:00] WEBフォーム受付

BLOGブログ

代襲相続とは

代襲相続とは、被相続人より先に法定相続人となるはずだった子、兄弟姉妹が亡くなっている場合に、孫、ひ孫、甥姪が相続財産を受け継ぐことを言います。代襲相続で財産を受け継ぐ相続人を代襲相続人といい、代襲相続人の相続分は、本来相続人となるべきだった人の相続分と同じ割合となります。ちなみに子の代襲相

特別寄与料の取扱い

本来相続人ではない者、例えば長男の妻が、義理の父母等、親族の介護を献身的に行っていた場合、その親族が亡くなった後、相続人に対して特別寄与料を請求することができます(民法1050条)。特別寄与料を請求するためには、亡くなった方の親族であること、亡くなった方に対して無償で介護等を行ったことが証

相続等により取得した空き家の譲渡所得の特例(3,000万円特別控除)

今回紹介する特例は比較的新しいものになります。 概要を説明すると、 相続により取得した『1人暮らしであった被相続人の不動産』を相続開始後、特定の期間内に売却した場合は譲渡所得の計算上3,000万円を控除するという優遇税制です。 これは耐震性のない建物が増えると周辺の生活環境に悪影響

法定相続情報(一覧図)作成のススメ

相続が発生するとまず取り掛からなければならないことは『相続人の確定』です。 『相続人の確定』のためには被相続人の戸籍謄本を『亡くなる直前 ~ 生まれた時まで』遡って確認することになりますが、引越しなど頻繁にされていると戸籍謄本だけでかなりの枚数となってしまうこともしばしばあります。

法定相続分とは

法定相続分とは、法定相続人が遺産を相続する場合の、各相続人の取り分として民法上定められた割合のことを言います。遺言書の内容に従う場合や、遺産分割協議で相続人全員が納得すればどのような割合で分割しても許されますが、この法定相続分は調停や審判の基準にもなるため、この割合に応じて分割協議を行うこ

贈与税の配偶者控除

贈与税の配偶者控除は、おしどり贈与とも言われますが、夫婦の間で、一定の要件を満たす場合に、2,000万円まで贈与税が非課税になるという制度です。具体的には、3つの要件をすべて満たす場合に限り、控除を受けることができます。①婚姻期間が20年以上である夫婦の一方からの贈与であること②生活するための不動

ランチミーティングレポート(2022年9月度)

9月のランチミーティングは落ち着いた雰囲気のおしゃれな洋食屋さんでした。 私は創業から11年継ぎ足して作られているデミグラスソースを使った、ハンバーグランチセットを頼みました。 前菜のクラムチャウダーのスープに癒され、メインのハンバーグは色とりどりの野菜と、中にとろとろのチーズが入ったハン

副業収入

副業を認める企業が増えており、経営者の皆様におかれましても役員報酬とは別に個人で副業を始めたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。基本的には副業による所得が20万を超える場合、個人の確定申告が必要となります。「事業所得」として申告する場合は他の所得と損益通算できますが、「雑所得」として申告

法定相続人とその範囲

相続が発生した時に、色々と考えなければならないことがありますが、その中の一つに相続人の確定というものがあります。民法では誰が遺産を相続するかが定められており、この民法上の相続人の事を「法定相続人」と言い、法定相続人に遺産を相続する権利を与えることになっています。配偶者はどのような場合でも法定相続人

TOP